MENU

飲食店ではなかなか
出せない利益!


今後外食産業で勝てる
3つの条件


ビジネスを始めるのに、
多くの方がぶち当たる壁があります。
牡蠣小屋を運営する中で以下のことが売り上げを上げていくうえで大事であることが分かりました。

初期費用は最初の資金調達で一番頭を悩ませる原因です。牡蠣小屋サービスではこれを抑えることができます。

人件費も予算を圧迫する原因です。マニュアル化にも力を入れていますのでバイトに任せる事も可能です。

飲食業は出店する場所によっても成功するかどうかが大きく左右されます。

飲食店ではなかなか
出せない利益!


牡蠣小屋とは?


BBQ(バーベキュー)スタイルで炭火を囲み、牡蠣を中心とした新鮮な食材を網の上で焼いて食べるスタイルのお店です。

牡蠣以外の海鮮、野菜なども充実!!

飲食店ではなかなか
出せない利益!


営業利益が飲食店と比べ脅威の3倍!
次世代飲食店モデルの牡蠣小屋


これまでの飲食店モデルは、売上を100%と考えた場合、営業利益は10%前後!
しかし、弊社の牡蠣小屋ビジネスモデルは、徹底的なマニュアル化を進め、少数
運営、運営コストを抑える事によって脅威の30%以上を実現する事が可能!

一般的な飲食店と牡蠣小屋での利益率を比較しました。

飲食店ではなかなか
出せない利益!


収益モデル


我々の牡蠣小屋では利益を出すために、食材にこだわらないという事はなく、
むしろ一般の飲食店よりも高いこだわりの食材を使いながら、営業利益率を高く上げています。

2022年2月度
イオン高槻店売上推移


Ggroupの牡蠣小屋が利益を出す
3つの理由


我々のカキ小屋では利益を出すために、食材にこだわらないという事はなく、
むしろ一般の飲食店よりも高いこだわりの食材を使いながら、営業利益率を高く上げています。

「赤穂クリスタル」は兵庫県赤穂市の港町である坂越で生産されています。坂越湾は名水百選にも選ばれた千種川の水と天然記念物である生島樹林からの伏流水で、良質な植物生プランクトンが豊富なため、味わいが繊細な上品な甘味がある牡蠣を生産する事が可能になっています。

美味しい料理を提供するだけではなく、出店する地域によっての特性を活かし、老略男女楽しんで頂けるエンターテイメントを含めたお店作りを心掛けています。

G groupでは新しい取り組みとして、「かき小屋サーカス」も試験的に運用が始まっております。「かき小屋サーカス」は、かき小屋が商業施設を期間限定で回る形態で、駐車場や空き地を活用したモデルや、祭事として商業施設様と協業をして運営しております。Ggroupは、今までのイベント経験を活かしFCオーナー様に好条件な案件を紹介する事も可能です。

飲食店ではなかなか
出せない利益!


開業
シミュレーション


STEP
目標設定

契約完了後、経営者研修とオープン日の目標設定
※3ヶ月以上先でオープン日を設定

STEP
牡蠣小屋経営に必要な器具の購入

必要な器具の購入、キッチンカー購入、倉庫や駐車場の契約
※思い通りの駐車場やキッチンカーが見つからず、ここでオープン日がズレることが多い

STEP
現場研修

1ヶ月間本部店舗と移動式での現場研修
※不安な場合は延長可能(別途費用は掛かります)

STEP
オープン準備

研修後、機材の使用方法や配置が理解できれば、届いた備品のオープン準備
※キッチンカー営業許可証取得など

STEP
移動式に対しての研修

研修後、機材の使用方法や配置が理解できれば、届いた備品のオープン準備
※キッチンカー営業許可証取得など

STEP
オープン

オープン(契約から約3ヶ月後)
※弊社マネージャークラス1名のスタッフとして入り研修します

運営より2回目まで、在庫や経理の勉強会と相談会を致します。
毎月1回、経営者&リーダー会議を開催していますので基本参加です。

飲食店ではなかなか
出せない利益!


フランチャイズ
加盟店様の声


私は、創業8年目の会社になりますが、もともとはたこ焼き屋を個人事業主から法人化しましたが、企業主導型保育園を運営していましたが、永井さんとのご縁がある中で、永井さんが運営していた牡蠣小屋を運営しないか?とお話を頂きましたので、フランチャイズ事業として参加させていただく事にしました。

株式会社OBU 代表取締役 田島英規

牡蠣小屋をはじめるきっかけは?

もともと、自社でキッチンカーを二台持っていましたが、コロナの影響でイベントも中止が相次ぎ、キッチンカーを出店する事ができなかった時の事です。
以前から知っていた永井さんの運営するかき小屋に食べに行った時に、とても美味しくて、衝撃を受けて、「この牡蠣小屋を自社でもやりたい!!」と強く思うようになった事がきっかけです。

牡蠣小屋の魅力は?


飲食店でたこ焼き屋を最大で4店舗拡げていましたが、たこ焼き屋をやるよりも圧倒的にビジネスモデルが優れていると感じました。
まず一番良い点は、「フランチャイズ加盟金が安い」という点です。
私自身もフランチャイズに加盟してビジネスを拡げてきた事もありますが、フランチャイズは仕組みを買う事が出来る反面、加盟金が高かったり、ロイヤリティが高い事も少なくありません。
しかし、永井さんのかき小屋は初期投資が少なく、ロイヤリティも無理のない金額ですので、始めやすいという事が一番の魅力だと思いました。
そして二番目に良い点として、「人件費が圧倒的に安い」という点です。
かき小屋は、新鮮な海鮮類を扱うため、ほかの飲食店と比べると原価は高いです。
平均すると35%~40%程度はかかりますが、人件費が圧倒的に低いので、仕入れに力を入れられるので、お客様に喜んでいただける商品を自信を持って出せます。
最後に3つ目に「リスクが少ないビジネスモデル」という点です。
私が運営しているかき小屋は、もともとは駐車場だったところに、簡易テントを立て、配電、トイレの設置、キッチンカーを設置し店舗を作っています。
店舗を作るとなると、外装、内装をやり替えたり、厨房を作ったりと初期投資は莫大なものになりますが、かき小屋モデルであれば、大幅に初期投資を少なくして始める事が出来ますし、もしやめたいと思っても、最小の工事などでやめる事も出来ますので、とてもリスクが低いビジネスモデルだと思います。

これから牡蠣小屋を始めたい人に一言


様々なフランチャイズ事業がある中で、永井さんが考えられたかき小屋は、ビジネスモデルが優れているだけでなく、「教育体制も充実している」事が魅力です。
永井さん自身、たこ焼き屋から、ラーメン屋、うどん屋など、様々な飲食店を経営したり、プロデュースしているので、経験値が高く、的確なアドバイスをして下さります。
また、スタッフの教育の重要性をいつも話してくれて、教育もきちんと行って頂けるので、新しいスタッフがきても不安はありません。

株式会社Ggroup
代表取締役 永井 佑季直

GgroupのGには、グット、グッジョブ、ゴッド、ゴールド、グリーン
などステキな言葉の頭文字として使われています。Goodな方々が集まる素敵なgroupにしたい!
スタッフやグループ会社、関わる全員で人の人生を大切にした環境作りに全力になれる組織作りを目指して、地域創生、飲食店コンサルティング事業を中心に営んでおります。

​かき小屋は、今新しい取り組みも始まり、Withコロナ、afterコロナでは飲食店の主役にもなれる期待のビジネスモデルです。

​古部島相談会や説明会で、たくさんの方とお話できるのを楽しみにしております。

飲食店ではなかなか
出せない利益!